企業や店舗のロゴを作成する際、見た人の印象に残るものを作りたいですよね。ロゴでインパクトを出したい時や和風の商品を取り扱っている場合は、墨で書いたように見える筆文字を活用するのも、一つの手段です。これから、墨で書いたように見える文字やイラストをロゴに取り入れる効果をご説明します。
また、ロゴ制作方法やポイント・注意点などもご紹介しますので、参考にしてみてください。
ロゴ作成に筆文字を取り入れることで期待できる効果とは?
ロゴを作成する際、自由にイラストや文字の種類を選択できます。新聞や本などで使われる明朝体やゴシック体は読みやすいことが特徴です。多くの文字が並んでいても不自然ではなく、読んでも疲れにくい字体とも言えるでしょう。
ただし、印象に残るとは言えません。そこで、印象に残る字体として、墨で書いたような筆文字を使うという手段があります。筆文字は、そのロゴを見た人へインパクトを残しやすいです。人間が書いた動きを表現でき、他の字体よりも強さや勢いが出せます。
つまり、筆文字は文字だけで感情が伝わりやすいのです。また、ロゴにこだわっていることも示せます。筆文字によるロゴは、企業や店独自のロゴとなり、オリジナリティを高められる効果があります。そのロゴを見ただけで、消費者が企業や店を思い出してくれると、ロゴを作った効果は高いです。
そして、筆文字は「高級感」「和風」などの印象も与えられます。筆文字は躍動感などの動きを表現できるだけでなく、「温かさ」「柔らかさ」「優しさ」などを表現することも可能です。勢いがある太文字で書けば、力強さや意志の強さなどを示せます。
逆に小筆で書いた文字やつなぎ文字は、柔らかさや繊細なイメージに繋がるのです。そして、かすれた文字なども使えるため、さまざまな表現方法があります。
筆文字のロゴ作成方法とは?
筆文字を使ったロゴは、「自分で作成」「デザイナーや業者に依頼」「書家に依頼」などの作成方法があります。自分で作成する時には、筆文字ロゴが作れるアプリやペイントツールを活用する場合が多いです。また、プロフェッショナル向けのデザインソフトなどもあります。
自分で作成するメリットは、コストを抑えられることです。筆文字の既存フォントがあるので、それを組み合わせながら作るといいでしょう。ただし、文字を重ねたり大きさを変えたりするのには限界があり、筆文字を並べただけのロゴになりやすいのはデメリットです。
そして、無料で使用できる筆文字素材もありますが、著作権がある字体も存在するので注意しましょう。デザイナーや業者に依頼した場合、コストはかかってしまいますが、細部までこだわったロゴが作成できます。筆文字を並べただけではなく、デザインにもこだわれるのはメリットでしょう。
文字の動きや大きさなども指定でき、オリジナリティの高いロゴになります。デザイナーや業者で作成する流れは、希望条件のヒアリングから始まる場合が多いです。見積もりや価格交渉・デザインの提案と修正などをして、最終的に完成させます。
企業や店のイメージに合うロゴを提案してくれるため、消費者に好印象を与えられるロゴになりやすいです。既存フォントを使いたくない時には、実際にいる書家に依頼し、文字を書いてもらうのも手段です。ただし、書家に連絡をとり、承諾を得る必要があります。
書家を探したい時には、「書家検索.com」などのサイトを利用するといいでしょう。納期や金額などの条件で検索をすると、該当する書家を見つけられます。サイトには書家が実際に書いた文字が載っているので、依頼する前にイメージがつきやすいです。
書家に依頼することで、好みの文字を使ったロゴが作成できます。
筆文字でロゴ作成する時のポイントとは?
筆文字でロゴを作る際、「文字だけにするのか」「イラストは入れるのか」「カラフルにするのか」「白黒のみで表現するのか」など、さまざまな決めることがあります。まずは、ロゴで伝えたいテーマや、見てもらいたいターゲットを明確にすることが大切です。
ロゴを見た人に「どのような印象やイメージを持ってほしいか」がテーマになります。その後、コンセプトやモチーフを決めるのです。コンセプトとは「ロゴの全体像」を指し、モチーフは「ロゴの素材」になります。一般的にロゴに入れるのは企業や店の名前ですが、その他の文字を入れても構いません。
ロゴに含めたい内容を決める時には、テーマやターゲットから連想される文字や色を考えることがポイントです。
筆文字でロゴ作成する時の注意点とは?
筆文字はインパクトを残せますが、デザイン性が悪いと、見にくくなってしまいます。よって、文字の大きさや間隔・強弱・色などを考え、全体的なバランスを意識することが大切です。例えば、文字の大きさに強弱をつけると、メリハリがつきます。
ロゴは看板やチラシなど、載せる箇所によって拡大や縮小印刷するため、それに対応できるかも注意するといいでしょう。1画面に文字を詰めすぎると、縮小した時に見にくくなってしまいます。
業者や書家にロゴ作成をする場合の料金相場とは?
デザイナーや業者・書家にロゴ作成を依頼した時には、料金が発生します。一般的にロゴ制作費は、作業量や制作時間に比例して高くなる場合が多いです。文字数が多い時や複雑なデザインの場合は、シンプルなデザインよりも料金は高くなります。
また、依頼先によっても、料金は変わるでしょう。例えば、デザイン会社やロゴ作成業者の場合、5~15万円が相場になります。デザイナーやディレクターなどが在籍していて、人件費や設備などの関係から、制作費は高い傾向です。
書家に依頼する場合、「筆文字を書くだけ」「パソコンによるデザイン処理も含める」など、さまざまな書家がいます。筆文字を書くだけの場合、その後にトレースや文字を装飾する費用が必要です。1文字3~5万円ぐらいになります。
パソコンによるデザイン処理もしてくれる場合は、1つのロゴ制作で5~15万円が相場です。また、ロゴ作成の予算が少ない時には、クラウドソーシングサービスなどで書家を探すのもいいでしょう。素人や経験の少ないデザイナーへ、比較的低い料金で依頼できます。
相場は1つのロゴ制作で、5千円~5万円です。
墨で書いたような文字は好印象を与えやすい!筆文字でロゴを作成してみよう!
筆文字は躍動感があり、表現力に優れています。力強い感じだけでなく、優しさや繊細さも出せることが特徴です。筆文字を使えば、企業や店独自のロゴになり、ブランディングにも役立ちます。筆文字によるロゴは業者や書家に依頼することが多く、事前にポイントや注意点・料金相場などを理解しているといいでしょう。
これを参考に、筆文字のロゴを作成してみてください。